「後藤奇壹の湖國浪漫風土記」に、ようこそおいでくださいました<(_ _)>
今年は大東亜戦争(一般的には太平洋戦争)終結から70年の節目の年。
様々なメディアで特集が組まれる話を色々と耳にします。当サイトでも少し異なる観点で、幾つかの話題をご紹介しようと思い至りました。
今回我が故郷の戦争遺産と題しまして、直接的な戦闘ではなく、戦争がもたらした決して追憶の彼方へと押しやってはならない出来事について書き綴ろうと考えております。
初夏辺りを目途に執筆を検討しておりますが、この記事を契機に戦争がもたらす悲惨さ、狂気、人の世の儚さを今一度考察頂ければ幸いです。
ちなみに上部の写真は、今も東近江市の山間の竹林にひっそりと残る旧陸軍・八日市飛行場の掩体壕(えんたいごう/軍用機を避難退避させるための格納庫)です。
ご愛読いただき誠に有難うございます。ワンクリック応援にご協力をお願いいたします!