「後藤奇壹の湖國浪漫風土記」に、ようこそおいでくださいました<(_ _)>
もともと本日は記事お休みの予定だったのですが・・・穴場情報をどうしても書き留めておきたくて、急遽“緊急開店”いたしました(^_^)v
今回家族にせがまれて、もう何年振りかも記憶にないほどのお久し振りでイチゴ狩りに赴くことに。
あんまり気乗りはしていませんでした。なにせ「○○狩り」というイベントにいい想い出がないもので・・・
あ、紅葉狩りは別ですよ。ハナっから食べ物じゃないですからねぇ。
でも大阪・箕面の“紅葉狩り”は、何と食べることが出来るとか!?・・・スイマセン、脱線しました<(_ _)>
気乗りの無さが災いしたか、生憎の雨模様・・・しかも暴風雨(>_<)
まずは土砂降りの中、受付のある道の駅・あいとうマーガレットステーションに午前9時前到着。
直ぐ近くにあるものと高を括っていたら、係りの方に地図を渡され、ここからさらにクルマで約5分と言われて気分ゲンナリ・・・(T_T)
いまいちパッと理解できない地図を頼りに、国道307号をさらに南下。妹(いもと)北交差点を左折し、東進すること約800m。
お目当ての場所の看板に巡り合えました。
農業倉庫横の狭い空き地に、農園に方の誘導で駐車。土砂降りの中、ご苦労様です<(_ _)>
一段低い場所にビニールハウス群が見えて参りました。ここがイチゴ狩りの本丸でございます。
観光地っぽさもなく、ここが「イチゴ狩り農園」と言われなければ、ごくフツーのビニールハウスです。
とにかく笑顔の素敵な農園の方々の誘導に従って、雨を避けるように入園。チケットと引き換えに、イチゴのヘタ入れと練乳1個を受け取ります。
ここでは3軒の農家がイチゴを生産されており、うち2軒が4つのハウスを生育状況に合わせ、ローテーションさせながらイチゴ狩りを実施されているのだそうです。
今日は悪天候ということもあって、比較的空いていました。晴れた休日なら駐車待ちのクルマの列が出来、午前中で入園打ち切りになることもあるのだとか。県外からも結構いらっしゃるそうです。
さて前説はほどほどにして、早速「狩り」に出掛けましょう!
イチゴが鈴なりです。
ハウスの中には、程よく色づいたイチゴでいっぱい。もちろん甘酸っぱい香りもいっぱいです。
さらに驚くべき事実が・・・
コレ、娘がいきなり摘んできたイチゴです。
デカい!とにかくその巨大さに驚愕・・・
章姫(あきひめ)という品種なのですが、店頭に並ぶ商品でこの大きさは有り得ません。まさしくこれぞ、“狩り”の醍醐味です(^^)
でもここでぬか喜びは禁物!「大きな食べ物は、得てして“大味”」という定説があります。実際に賞味するまでは油断すまい・・・と思いきや、期待を裏切るこの美味さ・・・絶品です(^^)v
ショートケーキ用のイチゴは酸っぱいですし、贈答用の高級品はどことなく作為的な甘味が否めません。でもこれはハウス栽培でありながら、酸味と甘みのバランスがとても絶妙な逸品に仕上がっています。イチゴ狩りの本場・静岡にも負けないと実感しました。
可憐な花も楽しめて、とても充実した時間を過ごせました。
もちろん我が貧乏性家族一同は、節操なく、アホほど、しこたまイチゴを頬張りましたけど(^^)
ちなみに・・・イチゴの花言葉ってご存知ですか?
「尊敬と愛」「幸福な家庭」・・・私たちにピッタリです(^^)
その後節操の無さが災いしてか、家族一同とてもトイレと急速に超良好な関係となる羽目に・・・(>_<)
どうもイチゴには利尿作用を促進させる効果があるようです。まぁフツー、利尿を促されるほどイチゴは食べませんよねぇ(苦笑)。
まぁお腹が冷えたので、ちょっと温かい食べ物でも・・・と、またもや急遽「ハシゴうどん」ツアーを敢行することに!以前から気になっていた東近江市は五個荘エリア、重要伝統的建造物群保存地区として名高い金堂界隈にあるうどん屋さんの食べ比べに舵を切りました(^^)
まずは1軒目、“めんめんたなか”。
注文しましたのは日替りメニューの「穴子丼定食」です。
お目当てのうどんは昆布のお出汁がとても利いていて、とても上品な仕上がり。
穴子丼も去ることながら、小鉢の煮物や香の物にも一切妥協がありません。
注文を受けてから仕込まれるので少々お時間を要しますが、待った時間に見合う味であること請け合いです。
あれだけしこたまイチゴを食べて、その上うどんを食べたにもかかわらず、「次行こっ!次っ!」と言ってしまう我が家族・・・恐ろしいです(>_<)
2軒目、“うどんと喫茶の店 いっぺき”。
注文しましたのはここのイチオシメニュー、「てんびん御膳」です。
ボリョーム、凄いです!しかも、安いです!だからといって手抜きは一切ありません。あっさりとした出汁に、とてもコシのある麺。世代を問わず、嫌味なくいただける味です。ただこのボリュームは、世代を問うでしょうねぇ(^^)
ちなみに写真には写っていませんが、食後に特製アイスクリームが付いてきます!
これにてミッションコンプリート!帰宅の途に就きました。
でも・・・よくよく考えたら、うちの家族・・・エンゲル係数高すぎですよねぇ(>_<)
◆田口イチゴ狩り園
・滋賀県東近江市曽根町地先
・TEL.0749-46-1110(道の駅あいとうマーガレットステーション)
・開園期間/3月17日~5月下旬頃(イチゴが無くなり次第終了)
・開館時間/9:00~16:00 (先着順)
・休園日/毎週火曜日
・制限時間/45分食べ放題(園外持出厳禁)
・入園料/中学生以上 1,200円/3歳~小学生 1,000円
・ホームページ/http://www.aito-ms.or.jp/
◆めんめんたなか
・滋賀県東近江市五個荘金堂町845
・TEL.0748-48-7338
・営業時間/11:00~14:30・18:00~22:00(麺が無くなり次第閉店)
・定休日/毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
◆うどんと喫茶の店 いっぺき
・滋賀県東近江市五個荘金堂町481
・TEL.0748-48-7210
・営業時間/11:45~16:00
・定休日/月曜日・火曜日・祝日の翌日

ご愛読いただき誠に有難うございます。ワンクリック応援にご協力をお願いいたします!